345−1

3:4:5の直角三角形 1:2と1:3の直角三角形 例題1 下図のように、直角三角形の内部に円があり、それぞれ点P、Q、Rで接しています。 この円の半径は何cm...

続きを読む

345-2

3:4:5の直角三角形 1:2と1:3の直角三角形 例題1 下図のように直角三角形ABCがあり、ACが24cm、BCが12cmです。 また、AがBの位置にくるように折り...

続きを読む

345-3

3:4:5の直角三角形 1:2と1:3の直角三角形 例題1 ABとACの長さが20cmで等しい二等辺三角形ABCがあります。 DはBCのまん中の点で、ADとBC...

続きを読む

345-4

3:4:5の直角三角形 1:2と1:3の直角三角形 例題1 下図の三角形ABCの角Bと三角形ACDの角Cは直角で、●印がついた2つの角の大きさは等しいです。点Eは...

続きを読む

345-5

3:4:5の直角三角形 1:2と1:3の直角三角形 例題1 下図のように、横の長さが45cmの長方形を、DがBC上のEの位置にくるように折り返すとき、折れ線はAF...

続きを読む

345-6

3:4:5の直角三角形 1:2と1:3の直角三角形 例題1 下の図で、三角形ABCは直角二等辺三角形で、AB、BCの長さは10cmです。辺BCのまん中の点をMとし...

続きを読む

345-7

3:4:5の直角三角形 7:24:25の直角三角形 例題1 下図のように長方形ABCDを対角線ACを折り目としておりました。 このとき、DEの長さを求めなさい。...

続きを読む

345-8

3:4:5の直角三角形 7:24:25の直角三角形 例題1 3辺の長さが3cm、4cm、5cmの直角三角形6つを図のように並べるとき、次の各問いに答えよ。 ...

続きを読む

345-9

3:4:5の直角三角形 7:24:25の直角三角形 例題1 円の半径は5cmです。 □にあてはまる数を答えなさい。 解説 洛南...

続きを読む

水そうとグラフ 0010

水そう 水位のグラフ 例題1 下のグラフは、図のような直方体の容器に、一定の割合で水を注いだときの、時間と水の深さの関係を表したものです。 (1)水...

続きを読む

水そうとグラフ 0020

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のような高さが20cmのしきりがある水そうの左側から、毎秒0.4Lの水を注ぎます。このとき、最も深いところではかった水の深さと水...

続きを読む

水そうとグラフ 0030

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のようなしきりのある水そうの左側から、毎秒一定量の水を注ぎます。このとき、最も深いところではかった水の深さと水を入れた時間との関...

続きを読む

水そうとグラフ 0040

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のようなしきりのある水そうの左側から、毎秒一定量の水を注ぎます。このとき、最も深いところではかった水の深さと水を入れた時間との関...

続きを読む

水そうとグラフ 0210あつみあり

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のような厚みのあるしきりを置いた水そうの左側から、毎秒一定量の水を注ぎます。このとき、最も深いところではかった水の深さと水を入れ...

続きを読む

水そうとグラフ 0220 途中で水量アップ!

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のような、しきりのある水そうの左側から、毎秒一定量の水を注ぎました。途中から入れる水の量を1.5倍に変えて水そうがいっぱいになる...

続きを読む

こしかけふろ 0110

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のような直方体の水そうがあります。水そうの左下には、直方体のおもりがぴったりとはまるように置いてあります。また、グラフはこの水そ...

続きを読む

こしかけふろ 0120

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のような直方体の水そうがあります。水そうの左下には、直方体のおもりがぴったりとはまるように置いてあります。また、グラフはこの水そ...

続きを読む

こしかけふろ 0150

水そう 水位のグラフ 例題1 下図のような直方体の水そうがあります。水そうの左下には、直方体のおもりがぴったりとはまるように置いてあります。また、グラフはこの水そ...

続きを読む

水そうと棒 0010

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような、1辺の長さが16cmの立方体の水そうに、水が深さ10cmまで 入っています。この水そうに、1辺の長さが8cmの立方体の...

続きを読む

水そうと棒 0030 20なしでよし。

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水が深さ6cmまで入っています。この容器に、図のような直方体の棒を図の向きのまま、容器の底につくまでゆっく...

続きを読む

水そうと棒 0040

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水が深さ17cmまで入っています。この容器に、図のような直方体の棒を図の向きのまま、容器の底につくまでゆっ...

続きを読む

水そうと棒 0050

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水が深さ6cmまで入っています。この容器に、図のような直方体の棒を図の向きのまま、容器の底につくまでゆっく...

続きを読む

水そうと棒 0060

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水を入れました。この容器に、図のような直方体の棒を図の向きのまま、容器の底につくまでゆっくりと入れたところ...

続きを読む

水そうと棒 0070

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水を入れました。この容器に、図のような直方体の棒を図の向きのまま、容器の底につくまでゆっくりと入れたところ...

続きを読む

水そうと棒 0210

水そう おもりを重ねて入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水が10cmの深さまで入っています。この中に、図のような直方体の重りを図の向きのまま、1個ずつ重...

続きを読む

水そうと棒 0220

水そう 棒を何本も入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、7cmの深さまで水を入れました。この中に、図のような直方体の棒を何本か図の向きのまま、容器の底につく...

続きを読む

水そうと棒 0310

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、7.2cmの深さまで水を入れました。この中に、図のような直方体の棒を何本か図の向きのまま、容器の底につくま...

続きを読む

水そうと棒 0320

水そう 棒を入れる 例題1 図のような直方体の容器に、水が深さ20cmまで入っています。この容器に、図のような直方体の積み木を図の向きのままゆっくりと入れます。こ...

続きを読む

水そうと棒 770

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような底面積が1000 \(cm^2\) で高さが50cmの直方体の容器に水を入れ、たて10cm、横20cm、高さが50cmの直...

続きを読む

底面積と比  710

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の水そうAとBがあります。 AとBは、まったく同じ大きさの水そうです。 水そうAに水を深さが10cmになるよ...

続きを読む

底面積と比  720 

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような円柱の容器、A、B、Cがあります。底面の半径は、Aが4cm、Bが6cm、Cが10cmです。また、Aには水が深さ30cmまで...

続きを読む

底面積と比 730 

水そう 棒を入れる 例題1 底面の半径が15cm、高さ40cmの円柱の形の容器に、水が15cmの深さまで入っています。この中に、底面の半径が7.5cm、高さ3cm...

続きを読む

底面積と比  740 

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水が深さ17cmまで入っています。この容器に、図のような直方体の棒を図の向きのまま、容器の底につくまでゆっ...

続きを読む

底面積と比  750 

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような直方体の容器に、水を入れました。この容器に、図のような直方体の棒を図の向きのまま、容器の底につくまでゆっくりと入れたところ...

続きを読む

底面積と比  760 

水そう 棒を入れる 例題1 下図のような1辺の長さ36cmの立方体の容器に16.8cmの深さまで水を入れました。この中に、図のような直方体の棒を何本か図の向きのま...

続きを読む