逆比とは何かを学ぶ

商品Aなら10個買えるのに、商品Bなら5個しか買えない。このとき、AとBの1個あたりの値段の比は、10と5を逆にした、5:10=1:2となります。「比」が逆になるこのような関係を「逆比」とよびます。
例題1
Aの3倍とBの4倍が等しいとき、AとBの比を求めなさい。
解説
吹き出し用まなぶくんイラスト

A×3=B×4
ということですね。

吹き出し用カンガルー先生イラスト

そうだね。これも1つ前の単元で学習した等式だね。
問題文から等式がつくれるなんて成長しているね!

吹き出し用まなぶくんイラスト

A×3=B×4が成り立つのは直感的に、A=④、B=③のときとわかります。


④×3=③×4

逆にすればよいことがわかります。
九九もそうでした。「四三(シサン)12」と「三四(サンシ)12」です。

答えは、A:B=4:3です。

吹き出し用カンガルー先生イラスト

うん正解。簡単だったね。
この例題のように「2つのかけ算が等しい」ならば、逆の数をかけている、ということはあたりまえの事実として暗記しておいてね。

では、さらに別の見方もしておくよ。

吹き出し用カンガルー先生イラスト

上の解き方は結果的に

④×3=③×4=⑫

となっていて、⑫でAとBが結ばれています。
そして、AとBを結ぶ値はどんな数値でもいいわけです。

例えば、①にすると、
A×3=B×4=①

このとき、

A=\(\displaystyle \frac{1}{3}\)、B=\(\displaystyle \frac{1}{4}\)

となります。


\(\displaystyle \frac{1}{3}\)×3=\(\displaystyle \frac{1}{4}\)×4=①

これは、「逆数をとる」ことで等式が成り立っているわけです。

吹き出し用まなぶくんイラスト

「逆数」って知らないです。

吹き出し用カンガルー先生イラスト

逆数はね、分子と分母を逆に入れかえた数のことなんだ。

例えば、

\(\displaystyle \frac{2}{3}\) の逆数は、\(\displaystyle \frac{3}{2}\)

もちろん、

\(\displaystyle \frac{3}{2}\) の逆数は、\(\displaystyle \frac{2}{3}\) でもある。

また、

7の逆数は、7=\(\displaystyle \frac{7}{1}\) の逆数で、\(\displaystyle \frac{1}{7}\)

どう?簡単でしょ。

吹き出し用まなぶくんイラスト

はい、わかりました。

つまり、
A:B=\(\displaystyle \frac{1}{3}\):\(\displaystyle \frac{1}{4}\) = \(\displaystyle \frac{4}{12}\):\(\displaystyle \frac{3}{12}\) =4:3

なるほど!さっきと同じ答えがでました。

このように2種類の「逆」が成立することがわかりました。

  • 互いに逆に入れかえる
  • 逆数をかける

かけ算が等号で結ばれているときに、「逆」になるということは暗記しておきましょう。

さらに研究
吹き出し用カンガルー先生イラスト

もっともっと深く理解しておこう。
「逆」を知らなかったとしても、ただ計算するだけでも答えは求まるんですよ。

吹き出し用まなぶくんイラスト

どういうことですか?

吹き出し用カンガルー先生イラスト

A×3=B×4 のAを①でも②でも、なんでも好きな値においてみるわけだ。
例えば、A=①とすると、
①×3=B×4

より、B=〇\(\displaystyle \frac{3}{4}\)

A:B=1:\(\displaystyle \frac{3}{4}\)= 4:3
ほら、求まったでしょ。

吹き出し用まなぶくんイラスト

あ、本当だ。

吹き出し用カンガルー先生イラスト

等式の変形をすれば仕組みは明らかだよ。

A×3=B×4
という等式を変形する。

両辺を \(\displaystyle \frac{1}{4}\) 倍すれば、

A×3×\(\displaystyle \frac{1}{4}\)=B×4×\(\displaystyle \frac{1}{4}\)

つまり、
A×\(\displaystyle \frac{3}{4}\)=B

ということだからね。

Aをいくつにおこうが、BはAの \(\displaystyle \frac{3}{4}\) 倍なのです。

比は具体値とは無関係で一定だからです。

吹き出し用まなぶくんイラスト

なるほどー!等式の変形ってめちゃくちゃ大事ですね!

吹き出し用カンガルー先生イラスト

その通り!!!

例題1
Aの \(\displaystyle \frac{2}{5}\) 倍とBの \(\displaystyle \frac{3}{4}\) 倍が等しいとき、AとBの比を求めなさい。
解説
吹き出し用まなぶくんイラスト

さっきと同じですよね。

A× \(\displaystyle \frac{2}{5}\) =B×\(\displaystyle \frac{3}{4}\)

ということです。
例題1のときと同様に2種類の逆が成立します。

互いに逆に入れかえる解き方だと

\(\displaystyle \frac{3}{4}\)× \(\displaystyle \frac{2}{5}\) =\(\displaystyle \frac{2}{5}\)×\(\displaystyle \frac{3}{4}\)

つまり、
A:B=\(\displaystyle \frac{3}{4}\):\(\displaystyle \frac{2}{5}\) =15:8

逆数をとる解き方だと

\(\displaystyle \frac{5}{2}\)× \(\displaystyle \frac{2}{5}\) =\(\displaystyle \frac{4}{3}\)×\(\displaystyle \frac{3}{4}\)

つまり、
A:B=\(\displaystyle \frac{5}{2}\):\(\displaystyle \frac{4}{3}\) =15:8

吹き出し用カンガルー先生イラスト

正解!
もちろん逆を意識しないで、ただの計算問題としても処理できますね。
※連比であるともいえます。

その2を学ぶ

6.逆比に戻る