食塩水と面積図
食塩水と食塩(濃さ100%)をまぜるも面積図
例題6
濃さが4%の食塩水に食塩を10gを入れてすべてとかすと、濃さが10%になりました。はじめに4%の食塩水は何gありましたか。
解説

食塩も面積図で表せるね。
食塩は、濃さ100%の食塩水とみなせるのだから。
あとは今まで通りの面積図の解法と同じだよ。

食塩は、「水0%、食塩100%の食塩水」ということでしたね。


これは「たて」がわかりますね。
10-4=6と
100-10=90です。


とび出た長方形とへこんだ長方形の面積が等しい。
?×6=10×90
つまり、?=150
答えは150gです。

正解です!