損益の文章題
基本
例題1
ある商品を定価の1割引きで売ると320円の利益があり、25%引きで売ると、400円の損になります。この商品の原価はいくらですか。
解説

定価の1割引き、定価の25%引きとあるから、
定価を100とします!
定価の1割引きは、90
定価の25%引きは、75
ですね。

原価との関係を線分図で表してごらん。

90は320円の利益、
75は400円の損だから、
下図ですね。


15が、320+400=720(円)なのがよくわかりますね!
15=720
だから、720÷15は・・・

720÷15をひっ算するのはやめてくださいね。
間違ってはいないけど、計算が下手すぎます。
15の倍数に、75や90があるのはわかりますよね。
これくらい暗記していて欲しいですけど。

15×5=75ですね。
なるほど。
15=720
だから、
75=720×5=3600
原価は、3600+400=4000
求まりました。
原価は4000円です。


15×6=90だから、
15=720 を6倍して、
90=720×6=4320
原価は、4320-320=4000
矛盾がないことも確かめられるね。
あとね。
15=720
から、
1を求めるならば、
720÷15をひっ算するのではなくて、
15=720 を3で割って、5=240
これを5で割って、
1=48
このように約分のように簡略化していこうね。