損益
複数の商品・比の活用
例題3
ある商品を150個仕入れました。原価の2割5分増しの定価で95個を売り、定価の30%引きで45個売りましたが、10個は最後まで売れませんでした。全体の利益が13000円であったとき、この商品1個の原価はいくらですか。
解説
えっと・・・さっきやったやつじゃないですか?何か違うのかな・・・
商品1個の原価を100円とおいてみれば・・・
原価の2割5分増しの定価は125
定価の30%引きは、125×0.7=87.5
面積図は下図。
クリーム色の面積から水色の面積を引いたものが利益。
25×95-(12.5×45+100×10)
あとは計算するだけなんだけど・・・
ぐうう・・・計算がめんどくさい・・・涙
うん、あっているよ。
その解き方でばっちりだ。
で、計算が面倒でちょっと嫌になっているわけだけど・・・
だれもそんな面倒な計算をしろ!って言っていない。
その面倒な計算は、学くんが決めた数値での計算なんだよ。
商品1個の原価を100円とおいて解き進めたら面倒な計算が出てきたわけだ。
だから、商品1個の原価を別の数値におけばいい。
より計算が楽になりそうな数値を選ぶのですよ!
あ!そうか。
原価の2割5分増が定価だから、原価と定価の比は4:5
定価の30%引きは、定価の0.7倍。
よし!原価を40とします。すると、定価は50で定価の30%引きは35になります!
クリーム色の面積から水色の面積を引いたものが利益。
10×95=950
5×45=225
40×10=400
だから、
950-(225+400)=325
これが利益13000円
325=13000
つまり、
1=40
商品1個の原価は40とおいているので、
40=1600
求まりました。
原価は1600円です!
大正解!素晴らしいね。